【一工夫あり】じゃがりこマッシュポテトの作り方
2020/11/09
巷で話題の「じゃがりこマッシュポテト」を作ってみました!
試した人がみな絶賛だったので、とても気になりまして・・・

予想以上のクオリティ!
ひと手間かけてよりおいしくできたやり方です。
試したのはじゃがりこサラダ味
じゃがりこはいろいろな味が出ていてどれも魅力的なのですが
まずはスタンダードな味でやってみましょう。

じゃがりこサラダ味
お湯をかけるだけ、だけど
じゃがりこのふたを開けて千恵里が気になったのは、じゃがりこの長さ。

わりと長い
じゃがりこが浸るまでのお湯の量はちょっと多すぎてしまうのでは??
そこで、ちょっと面倒ですが
じゃがりこを半分に折る

じゃがりこを折る
全部のじゃがりこを半分の長さに折っていきました。
本数は倍になるので、容器に入りきらない分は上に乗せて・・・
半分の長さのじゃがりこがひたひたになるまでお湯を入れる

じゃがりことお湯の量がちょうどよくなる
カップ麺とまったく同じ要領です。アツアツのお湯をじゃがりこひたひたになるくらいまで入れました。
ふたをして3分待つ
ここもカップ麺の作り方と同じです。
ふたを開け、ふやかしたじゃがりこを混ぜる

ふやかしたじゃがりこを混ぜます
このままではまだじゃがりこの固さが残っているので、よく混ぜます。まぜていくうちに・・・
ほっくほくのできあがり

おどろくほどほっくほく
見た目のクオリティにまず驚きました。
食べてみてさらに驚き!ほっくほくのイモ感ばっちりです。
じゃがりこ本来の硬い触感も好きですが、まったく違ったものに変わってしまいました。こちらも好きです!
マッシュポテトというより・・・
スナック菓子なのでやはり脂がやや効いています。マッシュポテトというよりは、コロッケの中身という感じ。
ソースをかけたらおいしいかも!
「じゃがりこチーズ」「じゃがりこたらこバター」などなど他の味でもチャレンジしてみたいと思います。